庶務 総務のお仕事
HOME > 庶務の仕事 > 交通事故対応の方法

交通事故対応の方法

交通事故の発生では、
 問題が大きくならないよう、
  速やかな対応が求められます。

交通事故では様々なケースへの備えが重要です

 仕事中に発生した交通事故では、後に大きな問題へと発展しないよう事故後における速やかな対応が重要です。
 また、運転者任せに場当たり的な対応を行うのではなく、必要な対応に漏れがないか確認して問題の拡大防止に努めます。

・交通事故の備え
 交通事故発生時には、運転者は慌てている(パニック)ため十分な確認と対応がなされないことがあります。
 これを防ぐため、事故対応マニュアル等を備え必要な対応を出来るよう徹底する会社のあります。しかし、実際やってみると結局当事者はパニック状態であるため、当事者任せにしてもさほど上手く行きません(経験談)。

 このため、全社員に事故発生時には必ずその場で110番と会社へ連絡を行うことを徹底し、電話等でフォローを行います。

交通事故対応の流れ(現場・電話編)
 運転者から事故の電話があった場合、内容の確認と必要な対応の指示を行います。

交通事故処理の流れ(社内調整編)
 保険会社への手配。車両の修理手配及び、事故の詳細確認を行います。また、勤務ローテンションへの影響やその他業務に影響がある場合などの対応を行います。
  →交通事故を起こした社員に対する事故後の注意事項 へ

交通事故における会社の責任
 仕事中(業務中)の事故。通勤途上や、私用で社有車を使用したの事故における運転者と会社の責任についてです。
 会社は状況により管理責任が大きく問われ、場合によっては加害者となった社員の代わりに賠償義務を負うこともあります。

・相手方に対する対応(加害者編)
 交通事故において加害者である場合には、円満な事故解決に向けて必要な謝罪を行うことで被害者との感情的な争いとなることの予防を行います。
 →交通事故の謝罪の仕方 へ
  →交通事故で謝罪がないことで揉める 感情論 へ
  →保険会社の対応から起きる 感情論 へ

交通事故対応の流れ(被害者編)
 交通事故被害者となった時、相手から必要な賠償等を受けるために被害者は受動的な行動だけでなく、相手の連絡先や事故状況の確認。警察への届出を確実に行います。
 また、不誠実な加害者。無保険車であった時には自ら行動を起こすことも必要となります。
 →交通事故にあったら
  →交通事故の相手が誠実な対応をしないとき へ
   →交通事故で相手と連絡がつかないとき へ
    →交通事故人身と物損の違いと切り替え へ
  →交通事故で加害者が無保険だったとき へ
   →交通事故の無保険者への賠償請求 へ

交通事故を起こした社員の処分と弁償
 過失の大きい事故では、就業規則に基づく事故当事者による社内処分の実施。過失割合や他の規則(車両規定等)。情状を踏まえた損害賠償請求等の検討を行います。
次ページ:交通事故対応の流れ(現場・電話編)

交通事故対応の方法

ページのトップへ戻る